Contents
【物販による“3つ”のメリット】
①即金性が高い
物販とは
『商品を売買するだけで収益化できるビジネス』
であり、つまり即金性が高いと言えます。
集客が必要だったり長期的に
対策するようなビジネスとは違い
開始直後から収益を出す事が可能です。
②商品力や集客力を作る必要がない
既に存在している商品を販売するわけですので、
まず
商品PRをする必要がありません。
商品はメーカーがしっかりPRしております。
こちら側はその出来上がった商品を販売するだけです。
そしてネット通販で有名な
Amazonや楽天などで出品することで
集客率も格段に上がります。
自分で新しく開拓する必要が無い
ということはそれだけでメリットとなります。
③初心者でも始めやすい
物販の基本は
『需要のある商品を安く仕入れ、利益が出るように高く売る』
というとても分かりやすい
仕組みになっております。
ネット通販やオークションが
当たり前の今の世の中では
このようなビジネスこそ抵抗感がなく
気兼ねなく誰でも始めやすくなっております。
【物販による“3つ”のデメリット】
①競合性が高い
誰でも簡単に始められる事から
とにかく人口密度の高いビジネスが物販です。
ですので販売する商品が被ることもしばしばあります。
ライバルに負けないように売るにはどうしても
価格競争が発生します。
他よりも安く、または付加価値を付けるようになり
結果、利益があまり取れなくなります。
②リサーチ力が必要
何が人気なのか、どのような商品が売れているのか
売れる商品を常に調べ続けなければなりません。
後手に回ってしまうと、
それこそライバルに先を越されてしまいます。
また販売し続けなければ
利益も上げられませんので
在庫の確保も重要となってきます。
常に世の中のトレンドに
敏感でなければなりません。
③在庫を処分しきれない可能性がある
②とも関連しますが、
人気があり売れると思って
在庫を大量に確保していたが
ブームが去って全く売れなくなってしまう
という例もあります。
そうなると価格を下げて売買するか、
またブームが来るまで
保持し続けなければなりません。
そうなるとかなりの
マイナスを被る事になります。
まとめ
メリットとしては
①即金性が高い
②商品力や集客力を作る必要がない
③初心者でも始めやすい
上記の3つがあり、
デメリットとしては
①競合性が高い
②リサーチ力が必要
③在庫を処分しきれない可能性がある
上記の3つがあります。
物販で成功するには
『リサーチ力と適正な在庫管理と商品価格を管理できる能力』
が必要となります。
参入しやすいビジネスなだけに
ライバルが多く
日に日に新たな手法も生まれております。
常に敏感に俊敏に対応していかなければ
勝ち残る事は出来ません。
以上が
『物販のメリット/デメリット』
となります。
やっぱり無理かも…けど稼ぎたい
物販で稼ぐメリットは大変素晴らしいものですが
やはりデメリットが大きいものです。
『ライバルが多く、商品が飽和する可能性』もあり
『売れ残り在庫が処分しきれない』ことに陥ると
マイナスでしかありません。
また商品を購入して売る為
『初期投資が高い』ので
まず始めるのも大変です。
情報も常に最新に保たなければならず、
大抵の方が挫折してしまいます。
ですが
・「診断としては向いているという結果だったけど、これは出来ない。」
・「あまり資金は使わず、知識も要らない稼ぎ方は無いのだろうか?」
と思った方もいらっしゃると思います。
診断結果としては別のものにはなりますが
そのような方にもお勧めさせていただいている副業がございます。
私がお勧めしているものではありますが、ご紹介させていただきます。
・ツールが完全自動で売買してくれる
・本来必要な投資の知識や経験が要らない
・完全自動なのでメンタルに左右されない
・完全自動なので本業中も取引を行ってくれる
月利20%超えで、堅実に稼いでいる結果が出ている
『自動売買システム(EA)』
となります。
反響も多く、問い合わせもよくいただいております案件ですので
興味のある方は一度参照してみて下さい↓

※人数限定ではありますが、空いていればご案内可能ですので
リンク先のLINEより状況確認の連絡を頂けたらと思います。